マミヤRZ67好きのブログ

マミヤRZ67を買ってしまった、愚かな大人のブログです。フィルムカメラ好きでもあります。

ネガやポジからフィルムの名称を当てる方法(富士フイルム編)

ネガやポジだけ見ても、なんのフィルムだったかわからない! 

 

f:id:tomjin2k:20171010110256j:plain

皆さん、現像したフィルムってどうしていますか?

キッチリと整理して管理しているって? 

そんなあなたにはこの記事は、読む必要がまったくありません!

違う記事を読むことをオススメします!

おいらのように、ずぼらでいつ撮影したデータなのかもわかんなくなって、

「このネガってどんなフィルムを使ったヤツだっけ?」

みたいなことになる人向けの記事です。

 

さあ、ずぼら族の皆さん! 朗報ですよ!(笑)

 

 

 

ネガやポジには品種表示ってのがあってですね……

 

はい。

いきなり答えを書きました。

ネガやポジには、端っこに穴がたくさん空いているじゃないですか?

そこにいろいろな文字が書かれているのをご存じですよね?

サイドプリントって言うらしいのですが、

そこに数値とか英字が書かれているのを見たことがありませんか?

パーコードみたいなものもありますね。

 

 

f:id:tomjin2k:20171010110321j:plain

 

こんなやつです。

ディスプレーの前で撮影したので、ドットが見えて見づらくてすいません!

 

21ってのはコマ数です。

その左にS-800ってありますよね?

コレが品種表示なのです。

 

S-800は『フジカラー SUPERIA Venus 800』のこと。

ほかには

 

f:id:tomjin2k:20171010112053j:plain

フジカラー SUPERIA X-TRA 400

 

 

f:id:tomjin2k:20171010112111j:plain

S-400→フジカラー SUPERIA PREMIUM 400

 

 

f:id:tomjin2k:20171010112130j:plain

PRO400H(ブローニー版)

 

f:id:tomjin2k:20171010112255j:plain

ベルビア100

 

f:id:tomjin2k:20171010112323j:plain

プロビア400X(35mm版)

 

 

f:id:tomjin2k:20171010112351j:plain

プロビア400X(ブローニー版)

 

 

てな感じです。

まとめると、

 

400→フジカラー SUPERIA X-TRA 400

S-400→フジカラー SUPERIA PREMIUM 400

S-800→フジカラー SUPERIA Venus 800

PRO400H→PRO 400H

RVP100→ベルビア100

RXP→プロビア400X

 

 

と言った感じみたいです。

写ルンですとか現像するとなんのフィルムが入っていたかなんて、

わかんないですもんねー。

 

これを参考に見てみるといいかもしれませんよー。

 

て、ここまで書いて、

間違っていたら誰か指摘して!

 

フジカラー NATURA 1600とかは、使ったことないのでわかんないです。

だれか教えて!

 

あとコダックのフィルムは詳しくないので、わかりません。

が、コダックはもっとハッキリ書いてある事が多いはず。

PORTRA 400とかPORTRA 160とか100TMXとか。

イルフォードも型番で書いてある事が多いような?

XP2 Super 400とかFP4 PLUSとかDELTA 400とか。

検証したわけではないので参考程度に。

 

 

 

(とむひと)

白間美瑠さんはCONTAX T3持ちなの?

まずは白間美瑠さんが何者なのかを調べた…… 

 

どーでもいいことかもしれませんが……。

気になったら調べたくなる性分で。

 

ということで、まったく役に立たない記事書きます。

 

 

そもそもなんでこんな記事を作ったのか……。

このまとめ記事がきっかけでした。

blog.livedoor.jp

 

f:id:tomjin2k:20170926145017j:plain

 

このサムネイルの写真……。

あれ? 

なんでCONTAX T3

 

きっとこの子は趣味でフィルム写真を撮っているんだなと考えて、

調べてみました。 

 

 

結論から言えば別に使っているわけではなさそう

 

まずはツイッターを検索。

プロフィール写真にもなっているのね。

twitter.com

 

NMBでありAKBのメンバーでもあるのね。

ふむふむ。

 

んでは、この画像を使ったツイートを見つければ、

なにかわかるかもしれない!

 

ツイート多すぎて全文なんて追っかけられない……。

 

 

諦めて、インスタでも探すか。

 

 

カメラで遊ぶ🐒① #bltgraph

白間美瑠さん(@shiro36run)がシェアした投稿 -

 

 

カメラで遊ぶ🐒② #bltgraph

白間美瑠さん(@shiro36run)がシェアした投稿 -

 

あったわ。

全然使っている様子なしだわ。

 

残念……。

でもかわいいから応援しよう!

 

白間美瑠 - エケペディア

 

 

 

 

(とむひと)

 

コダックファンは期待せざるを得ない! 発売日決定でフィルム復活のきざし!?

エクタクロームの発売日が決定したってよ!

 

f:id:tomjin2k:20170914145746j:plain

 

まじか!

フィルムカメラファンにはいい話がちっともないこの時代に、

逆行するかのような素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。

 

コダックがエクタクロームの販売日程を決定したとの話ですよ。

 

www.dpreview.com

 

2018年と言うことになったようですね。

2017年1月に『エクタクロームを復活させるかも』って話は出ていましたね。

 

 

フジフィルムのフィルムはドンドン生産停止していますが、

コダックに続いて、見直してくれるといいですね。

 

 

エクタクロームってどんなフィルムだったっけ?

 

 

さて、復活されるのはいいことですが、

エクタクロームってどんなフィルムだっけなーと思い起こしてみますが、

今から10年以上前に仕事で一度使ったか……くらいの想い出しかないので、

たいしたことは言えないのですが、いまいちいい印象はなかったような。

 

現像した上がりを見たら、結構色のりが悪いというか、

ぼやっとしているというか、淡い感じ!? だった気がします。

どうもおいらの好きな発色ではなかったので、仕事以外では使わないだろうなと。

ただし、先ほど調べてみると、以下のように

エクタクロームにもいろいろ種類があり、

発色のよいモデルもあるようです。

 

■エクタクローム ダイナ ハイカラー100

■エクタクローム ダイナEX100

■エクタクローム ダイナEX200

■エクタクローム ダイナEX400

■エクタクローム E100VS 

■エクタクローム E100

■エクタクローム E200

■エクタクローム E100GP

■エクタクローム 64 EPR 120

■エクタクローム 400x

 

 

エクタクローム ダイナ ハイカラー100とか、

エクタクローム E100VSというのは、

パッキリとした色合いが特徴のようですね。

 

おいらが使ったのはなんだったのか……。

おそらく、普通のエクタクローム E100なんだろうな。

 

そもそもエクタクロームは、

ロバート・キャパがよく使っていたということで有名でしたね。

 

ロバート・キャパ カラー写真 - Google 検索

 

フィルムの特徴はこの検索結果をを見てもらえるとわかりますかね?

 

 

 

 

とりあえず、ニュースなのでブログにしておきました!

(ほかの記事を書けよ……と)

 

 

 

 

 

(とむひと)

ソニーからRX0という名のアクションカムが登場?

こんなアクションカムは見たことねぇ

 

 

ソニーからRXシリーズの新型カメラが発表されていますね。

『RX0(DSC-RX0)』って言うらしいです。

 

f:id:tomjin2k:20170901005014j:plain

f:id:tomjin2k:20170901005047j:plain

 

f:id:tomjin2k:20170901005058j:plain

 

 

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

presscentre.sony.eu

 

www.sony.co.uk

 

価格は700ドルで、1インチセンサー搭載で、10mの耐水性で、動画撮影が可能で、スーパースロー撮影もできて、レンズは24mm F4だとか。

”で”が多すぎ。

 

■High-quality imaging technology in an ultra-compact & tough body: Waterproof  Shockproof and Crushproof
■1.0-type stacked 15.3MP Exmor RSCMOS image sensor
■Featuring ZEISS® TessarT* 24mm F4 Fixed wide-angle lens with maximum shutter speed of up to 1/32000 second and ability to shoot at up to 16fps
■Range of creative video functionality including 40x Super Slow motion recording, Picture Profile (S-Log2), and 4K Clean HDMI Output
■Multi-camera control for multi-view shooting either wirelessly or with wired connection

 

よくわからん英語の箇条書きを読むと、

外部記憶媒体があれば4Kも録画可能ってことね。

普通にS-Log2でも収録可能だとか書いてあるのが恐ろしい。

こんな小さなボディでもS-Log2で撮れるなら、

小規模な映画撮影とかアクションシーンだけこのカメラで撮る

とかできちゃいそうだもんね。

なんかスゴイカメラが出てきちゃったな。

 

 

これってGoPro潰しなの?

ソニー的にはアクションカムという位置づけではないらしいですが、

ぱっと見、アクションカムに見えちゃう気がするなあ。

しかも防水性能とか耐衝撃性能とか見ていると

余計にアクションカムに感じてしまう。

そもそもGoProの対抗商品として見てしまうのは勘ぐりすぎ?

GoProではできないピクチャープロファイルとか、Zeissレンズの搭載とか

低迷しつつあるGoProに追い打ちをかけているような気がしなくもないですが……。

でもそんなことしなくてもGoProは、

そろそろ廃れていきそうな予感しかしない……。

 

jp.techcrunch.com

 

investor.gopro.com

 

GoProは正念場なんだろうけど、

KarmaKarma Gripもいまいち売れてないもんね……。

GoPro初代から購入しているユーザーとしては、

頑張って欲しいですけど。

と言いつつ、GoPro HERO5は買うのを辞めちゃいましたけど。てへっ。

次のGoPro Fusionと呼ばれる360度カメラで巻き返せるかなぁ。

無理っぽいかな……。


 

 

 

どこがRZ67関連ブログなんだよと。

フィルムカメラでもねぇ。

てへっ。

 

 

(とむひと)

中判カメラについてのおもしろい記事がありましたよ

中判カメラってキテルの?

 

cinema5Dにおもしろい記事がありました。

去年の9月の記事なので記事の鮮度はありませんが、

面白いのでピックアップしてみました。

 

www.cinema5d.jp

 

この記事の中で

Phase OneのブースにAtomosのShogun Flameを持っていくと、怪訝な顔をされた。単にHDMI出力を記録して欲しかっただけなのだが。彼らがハイエンドのフォトユーザーをターゲットにしているのは当然だし、ビデオに関してはあまり興味がないのはよく分かる。しかし、彼らもまた、この製品がビデオも撮るフォトグラファーやシネマトグラファーに使われるかもしれないことに、気が付いていないのだ。 

という部分があります。

これって非常に大事な事ですよね。

未来の顧客を掴む努力をしているかどうかってことなんですよね。

 

スチルカメラマンが動画を撮らないと決めつけるのは

よくない時代になってきていませんかね?

僕の知り合いのスチルカメラマンは、よく動画の話をしています。

「動画も撮りたいけど、どのようなセオリーがあって、編集機材をどうするか」

みたいな話です。

ということは、

"興味はあるけど、まだ踏み出せていない"

だけであって、動画の需要は少なからずあるんではないでしょうか?

ニュースサイトなどでは見せ方に工夫が要るかと思いますが、

スチル画像だけより、少し動画があればおいらは結構見ちゃいます。

全部見るかは別ですが。

 

動画だってセンサーは大きい方がいい

 

そもそもスチルカメラの動画機能は、EOS 5D MarkIIが発売される

前からありました。

コンデジに動画機能は普通についていましたよね?

ところがEOS 5D Mark IIは35mmセンサーを搭載しながら

ムービーが撮れるってのが衝撃だったわけです。

F値の小さなレンズをつければ、被写界深度の浅い映像が撮れ、

まるで映画用カメラで撮影したかのような映像が、

民生レベルのカメラで撮れるんですから。

僕もキヤノンから試作機を借りて撮影したときには衝撃を受けました。

まだベータ機だったので、RAWで撮影したデータは現像する

ソフトウェアがないという状況でしたが……。

映像はMOV形式で吐き出せたので見られました。

 


EOS 5D MarkIIのサンプル動画

 

当時撮影したもの。

2008年10月30日に撮影したものらしいです。

こんなフォーカス送りができるってのもコンデジでは

なかなか難しかった機能だと思います。

ようするに

センサーがデカイ+被写界深度の浅いレンズが使える

ってのが衝撃の理由ということですね。

 

中判はスチルだけのものではないのでは?

さて、先ほどの記事の内容に戻りましょうか。

中判センサー搭載カメラがキテイルかどうかはなんとも言えません。

たしかに富士フイルムのGFX 50Sや、ハッセルブラッドのX1D-50cは

当ブログでも取り上げたくらい楽しそうなカメラです。

 

tomjin2k.hatenablog.com

  tomjin2k.hatenablog.com

 

こういった中判デジタルが発売されるということは、

一定の需要があるということでしょうから、キテイルのかもしれません。

僕の周りで買ったという人は皆無ですが……。

(自分を含め貧乏人ばっかりという理由かもしれんけどw)

 

REDのセンサーサイズを見ているとドンドンでかくなって、

いまや8Kが標準的な雰囲気になっていますが、

業務用はほぼみんなそうなっていくのかもしれません。

民生が8Kを求めるのはもう少し先だと思いますがね。

その際には、センサーサイズは中判が普通になっているかもしれませんよね。

現状では生産コストも高いでしょうから、ソニーががんばって中判センサーを

大量生産してくれれば安くなるんじゃないかなーとw

 

まあなにはともあれ、中判カメラが盛り上がってくれればいいなー。

 

まあおいらのカメラはフィルムの中判だから、

動画なんてまったく関係ないけどな!(←なんてオチだよ)

 

 

(とむひと)